善光寺から松代へ2023年04月06日

今日は善光寺と東山魁夷館、そして上田城跡の予定だったけど、上田の前に松代に寄ってみることにした.

ホテルで朝食を済ませ、昨日から話題のおびんずるさんの善光寺に向かう.

善光寺

仁王門には高村光雲作の仁王像、三宝荒神、そして三面大黒天が祀られていた.

資料館で見られた原型像は近くで見ることができて良かった.

大きな山門は急な階段を上るととてもすばらしい眺望ができた.

本堂はやはりおびんずるさんはまだ不在だった.

次に長野県立美術館に併設されている東山魁夷館に向かった.

東山魁夷館

見慣れた東山魁夷の作品の中には「スケッチ」とか「習作」と書かれた小品が数多く展示されていたけど、普通に「作品」としてもいいような出来で、その才能に驚かされた.

さて、当初の予定は上田に向かう予定だったけど、松代には真田家由来の史跡が多くあるようなので松代に向かった.

市営駐車場に車を停め、史跡に向かう途中蕎麦屋を見つけ、昼食を取ることにした.

とろろそば

信州といえばそばだからね.

妻は「とろろそば」、私は暖かい「かけとろろそば」を食べた.

松代上級武士邸

「松代藩文武学校」に向かう途中、上級武士の「旧樋口家」に寄り桜満開の庭を堪能した.

松代随一と思われる「松代藩文武学校」はとても見応えがあった.

文武学校

勉強する「文学所」、さまざまな武術のための「剣術所」、「槍術所」、「弓術所」、そして「柔術所」と立派な建物に驚いた.

「槍術所」では80代の方が真剣での剣術の鍛錬をされていた.

文武学校はとても見応えがあった.

残る「真田邸」、「真田宝物館」を巡り、最後に松代城跡を見学した.

松代城跡

すでに午後3時を過ぎていたので上田行きは諦めた.
また次回のためにとっておくことにした.

天気が心配されたけど、雨にも降られず、思わぬ桜の最盛期に巡り会えて運が良かった旅だった.

善光寺のおびんずるさん以外は….