皇居東御苑ツアー2024年03月02日

皇居東御苑と皇居三の丸尚蔵館開館記念「皇室のみやび」展のバスツアーに参加した.

久々に東名高速道路の車窓を眺めながら順調に東京に着いた.

まずは楠公レストハウスで昼食.

参の重

江戸時代の調理書を参考にしたお弁当の「行楽重」で、一品づつ丁寧に作られたおかずがとても美味しかった.

少ないようでも十分満足した.

食後、楠木正成像の前を通り、大手門から東御苑に入った.

そこからは専門のガイドさんに案内していただき苑内をぐるっと回った.

最後に三の丸尚蔵館の「皇室のみやび」展を拝観した.

出品数は多くないものの、普段見ることのできない作品を見ることができ、特に横山大観の「日出処日本」があの大きさで紙本着色とは驚いた.

日出処日本

伊藤若冲の作品が観られなかったのは残念だった.

皇居を後にして再びバスに乗り帰路についた.

渋滞もなく順調に走行して予定より早く帰ることができた.

奇しくも今日はエスパルスのホームゲームがあり、静岡駅には清水から戻ってきたサポーターが大勢降りてきた.
ゲームは2-0で勝ったので、皆清々しい顔をしていた.

静岡駅で呑んで行こうかとも思ったけど、清水に戻って飲むことにした.

駅前の居酒屋で何とかカウンターに座ることができ、生ビールと焼き鳥などで小一時間過ごし、二軒目に馴染みの店に行こうとしたら、貸切だったり満席で入れなかった.

まあ、エスパルス効果だと思い、諦めて家に帰った.


重要文化財の秘密2023年04月27日

東京国立近代美術館70周年記念展「重要文化財の秘密」を「ぷらっとこだま」で観にいってきた.

それにしても竹橋はお上りさんには行きにくいね〜.

近代美術館

中学の時の教科書で印象的だった高橋由一の「鮭」、会場入り口に控えていた狩野芳崖の「悲母観音」は特によかったので写真に納めた.

切手でお馴染みの小林古径の「髪」は撮影禁止だったので諦めた.
目にしっかり焼き付ければいい.

皆素晴らしい作品ばかりだったけど、NHK日曜美術館で紹介された時、重要文化財の指定が1960年代や1990年代にポッカリ空いていて、それは会場でどうぞ、みたいな話だったけど、結局理由はわからなかった.

選考委員の都合なんでしょうか.

2時間半ほどたっぷり堪能し、次は今公開中の根津美術館の「燕子花図屏風」に向かう前に竹橋で昼食をとった.

東京は高価なお店もあるけど、手頃な店も多い.

入ったお店は主菜一つ、小鉢二つにご飯味噌汁で600円.さらに生ビールを追加して900円.とってもリーズナブル.

竹橋昼食

根津美術館の「燕子花図屏風」は4月15日から5月14日までと期間が限られているのに意外と空いていた.

根津美術館

国宝「燕子花図屏風」をゆっくり鑑賞することができた.

庭に出るとちょうど燕子花がタイミングよく咲いていた.
ってか、その頃に公開なんだよね.

燕子花

この後原宿近くの大田美術館にいこういと思ったら、こちらはタイミング悪く展示替えのため休館だった.

帰りのこだままでまだ時間があったので、再開発の名のもとに多くの樹木が伐採される予定の前の明治神宮を見ていこうと思った.

明治神宮

明治神宮の森の大きさに驚いたけど、それにも増して上空を着陸体制に入る航空機がひっきりなしに飛んでいたのに驚いた.

航路変更の時に明治神宮は反対しなかったのだろうか.

暇つぶしも終わり、東京駅で弁当と「ぷらっとこだま」のドリンク券でビールを買い求め帰路についた.

「ぷらっとこだま」は時間指定の制約はあるけど、二人で5千円くらい安くなるのでお得です.


美術館2022年06月09日

この時期東京の美術展はめぼしいのが開催されていなかったので、行ったことのない両国にある「すみだ北斎美術館」に行ってみた.

北斎美術館

入り口ドアも傾いた独創的デザインの建物は奇抜で面白い.

特別展はなかったけど、北斎の版画、肉筆、漫画のおびただしい量に驚いた.

本当に最後まで描き続けたのだろうなと感じた.

再現された「北斎のアトリエ」の北斎とおえいの人形には驚かされた.

外に出るとてっぺんが雲に隠れたスカイツリーが見えた.

スカイツリー

地図アプリでスカイツリーまでの距離を確認すると歩いて40分くらいかかるようだったので諦めた.

かけそば

今日はちょっと早めに帰らなければならなかったので、一旦秋葉原で降り、昼食にかけそばを食べて東京駅に向かった.


ミュシャ展2020年08月27日

久々に静岡県立美術館にミュシャを観に行ってきた.
その前に昼食をとろうとパスタのお店「グラッチェ」に行った.

入り口の立て看におすすめメニューとしてハンバーグが書かれていた.
店内に入るとカウンター内のマスターが若い.

メニューを見るとすべてハンバーグ.
どうもオーナーが替わってイタリアンじゃぁなくなったみたい.

でも席に座ってしまったので基本のハンバーグを注文した.

グラッチェのハンバーグ

結果、じっくり焼かれたハンバーグはとても美味しかった.
ちょっと予算オーバーだったけど.

帰り際に訊くと、もう1年くらい前かららしい.
ついでに店名も替えておいて欲しかったなぁ.
とにかく美味しかったから良いけど.

ミュシャは2005年の東京都美術館以来か.

ミュシャ展

展示点数の数ではかなわないけど、影響を受けたデザイナー、漫画家などの作品も展示されていて、その影響力の大きさを感じた.
ミュシャのデザインに影響を受けたイラストレーターによるロックミュージシャンのレコードジャケットも多く展示されていた.

家にそんなジャケットがあったなーと探したらありました.

ミュシャのデザイン

「コロシアム」解散後、自身の名前のバンドを結成したデイヴ・グリーンスレイドの「グリーンスレイド」のデビューアルバムのジャケット.
グループ名のフォントデザインなんだけどね.

新型コロナウイルスが落ち着いて、他県の美術館に気兼ねなく行きたいものです.

恐竜博20192019年10月08日

開催期日が少なくなった「恐竜博2019」に行ってきた.
学校が夏休み中の頃はとても混雑していたようだけど、もう並ばなくても入場できた.

恐竜博

「カムイサウルス」と命名された「むかわ竜」は思ったほど大きかった.

むかわ竜

こんなに大きな恐竜が日本にもいたのは驚きだった.

恐竜と言えば、ティラノサウルス、トリケラトプス、ステゴザウルスなど数種しか思い出せない.周りに見に来ていた少年がいろんな恐竜の名前を発していて驚いた.

科博を後にして、上野恩賜公園で全国陶器市をやっているのを見つけ、以前友人から頂いた瀬戸焼の財布に入れる蛙の焼き物がないか探したけど、残念ながら見つからなかった.

陶器市

有田焼で小さな蛙の焼き物を見つけたので買い求めたけど、ちょっとかさばるかな?

この後久々に「ヱビスビール記念館」に行った.
目的はヱビスビールのテイスティングとビア納豆.

ヱビス麦酒記念館

早速800円で3種のヱビスビールのテイスティングを味わった.

テイスティング

20年以上前にオープンしたときは「恵比寿麦酒記念館」と呼んでいたけど、その当時売られていた「ビア納豆」は残念ながら販売されていなかった.

コーナーの若いスタッフに尋ねたけどその存在すら知らないようだった.販売されなくなって久しいのだろう.

今回はJR東海ツアーズのこだまでの時間指定チケット出来たので、予定の時間までかつてオールドマックを捜し回った秋葉原で時間をつぶし、東京駅で「深川めし弁当」とヱビスではなくキリンの一番搾りを買い求めて帰路についた.

深川めし弁当

おまけ

ビア納豆風

写真はちょっと前から、地元の衣料雑貨店「トラヤ」で売られているお気に入りのドライ納豆.

恵比寿麦酒記念館で売られていた「ビア納豆」と同じ製法と思われる.