箱根行き2025年05月09日

以前NHKの「日曜美術館」で、箱根の岡田美術館で「御舟と一村」展が開かれているのを知り、箱根は何回か行っているけど岡田美術館は行ったことがないので、是非とも行ってみたいと思っていた.

御舟と一村

ゴールデンウィーク前にゴールデンウィーク後の宿を予約した.

当日はあまり天気が良くなかったけど、温泉と美術館が目的なので問題なし.

家事を済ませ、仲間との「でん伝体操」を終えてからのんびり出発した.

「NEOPSA駿河湾沼津」で昼食をとった.
かけ蕎麦にサクラエビ入りかき揚げのトッピング.さらに舞茸の天ぷらが美味しそうだったので追加.

かき揚げそば

昨今はサクラエビが不良なのでそれなりの量だったけど、舞茸の天ぷらとも、とてもおいしかった.

御殿場ICを降り、箱根に向かった.

明日のほうが天気が崩れるようなので、雨の降っていない間に庭の美しい「箱根ガラスの森美術館」を再訪した.

ガラスの森

庭園はそれほど変化はなかったけど、館内の展示はだいぶ変わったように思われた.

今回、遥か彼方に大涌谷の噴煙に気がついた.

枝垂れガラス

相変わらず枝垂れガラスは美しかった.

頃合いをみて、コンビニ経由で宿に向かった.

あとは食事と温泉だ!


箱根湿生花園と岡田美術館2025年05月10日

昨夜からの雨も弱まり、岡田美術館の前に箱根湿生花園に寄った.

一面ミズバショウの湿地があったけど、花はすでに終わっていた.

園内にはシャクナゲが満開で、クリンソウも綺麗だった.

それにも増して、雨に濡れた緑が美しかった.

湿性花園

広大な仙石原湿原植生復元区の緑も鮮やかだった.

湿原

お昼時になったけど、朝食をしっかり食べたのでお腹が減らず、そのまま岡田美術館に向かった.

岡田美術館には宿で頂いた割引券を使って入館した.
そこではなんと、ケータイ電話までも持ち込み禁止でロッカーに預けさせられた.

「速水御舟と田中一村 珠玉の日本画」展は展示点数は多くはなかったけど、珠玉の作品が展示されていた.

東京の美術館の企画展のように混雑はしていなかったので、じっくり鑑賞することができた.

常設作品も多く、全てを観たら夕刻になっていた.

まだ小雨が降る中帰路に着いた.

途中から濃い霧が立ちこめ、箱根、御殿場、沼津までずっと霧の中を走った.

ちょっと怖かったけど、その中を平気でぶっ飛ばしている車にはただただ呆れるだけだった.

走行車線をのんびり走り無事帰宅.

途中で買ったお弁当で祝杯をした.


クサイチゴ2025年05月11日

畑の隅に野イチゴの実がなっていた.

久々に食べる野イチゴは懐かしく、甘かった.

木イチゴに対しての野イチゴと思っていたけど、正式にはその中でも「クサイチゴ」と呼ぶようだ.

クサイチゴ

子供の頃は近所にいっぱい咲いて身をつけてよく食べたけど、よく見ないとアリも一緒に口に入れることになった.

この実を砂糖と共に瓶に入れて、発酵させてきつ〜いお酒ができた記憶が懐かしい.



清水駅周辺2025年05月15日

演劇を観るために清水文化センター「マリナート」に向かって、最近リニューアルした「河岸の市」とフェリー乗り場を見ようと延長された陸橋を渡ったら丁度フェリーが停泊した.

駿河湾フェリー

波止場は清水駅に近く便利になったけど、まだ乗船桟橋が整備されていないらしく車が乗せられない状態なのが残念.

早く整備されて欲しいものです.

ボルダリング

観劇が終わり、帰る途中の市営駐車場の傍にセットされたボルダリング設備にてっぺんまでたどり着いている人がいた.

初めて見る光景にただただ見惚れてしまった.



最後のCD?2025年05月31日

最近は楽曲を手に入れるのはCDを買うのではなく、iTunesで気になった曲を「ポチポチ」ダウンロードしている.
もちろん最近のものではなく、60年代、70年代のもの.

そして、ついに、欲しかったCDをゲットすることができた.

最後の一枚

1971年リリースされたこのレコードも、2008年にヤフオクでようやく手に入れたもの.

そして、それから17年.

ネットで何か調べている間に、たまたまなのか「While The World Was Eating Vanilla Fudge/Mark Stein & The Pigeons」が引っ掛かり、それがamazonにたどり着いた.

amazonはだいぶ前に会員登録していたけど、一度も利用したことがなかった.

そして今回初めて利用してCDを手に入れることができた.

CDは「Good Time Records」レーベル名とタイトル、曲名しか印刷されていない、とてもそっけない作りだったけど、内容は合格.

これでCDラックにCDが増えることはないだろう.