アップデート2024年11月14日

インテルiMacのmacOSがしばらく13のままで、すでに最新バージョンは15になっていいる.

このままでも特に不便はないけど、通知がうるさいのでアップデートすることにした.

心配なのは今使っているバージョンのExcelと宛名職人がOSのアップデートで使用できるのか、ということだった.

まあ、ダメだったら新たにExcelと宛名職人を最新にすればいいだろう、ということに決めた.

ついでにiPhone12のiOSも17から18にアップデートすることに.

iOS18は見てくれがだいぶ変わるという心配があったけど、どのみちiPhoneを新しくすればそのOSに馴染めなければ仕方がないということでアップデートすることに決めた.

iPhoneは4、途中5sが入り、8、そして12と来たので次は現行の16に機種変更することになるかもしれないけど、とりあえず今は未定.

かくしてインテルiMacはバージョン15にアップデートされてもExcelと宛名職人に不具合は見られなかった.ほっ!

iPhoneは今の所写真やカレンダーに見た目の変化が認められたけど、そのほかはこれから確かめよう.

ソースカツ丼

写真は今日のお昼の「かつや」のソースカツ丼.

福井ヨーロッパ軒のソースカツ丼とはちょっと、いやだいぶ違った.



再生速度2024年09月13日

NHKラジオR1で朝の「ふんわり」を聞いていたら、先週はエッセイストの酒井順子さんがゲストだったのを聞き、慌てて「聞き逃し」で聞くことにしたけど、配信終了が近かったので、再生速度を1.5倍で聞いた.

聞き逃し

再生速度を変えて聞くのは初めてだったけど、1.5倍でも聞きにくいことはなかった.

しかも、速度は1.5倍でも、音程は変わらずとても聞きやすかった.

昔のカセットテープなどでは倍速再生だと「帰ってきた酔っ払い」みたいに甲高い声になると思っていたらそんなことは全くなく、2倍速でも速さだけで音程はほとんど変わらなかった.

技術の進歩からなのか、それともだいぶ前からの常識なのか、とにかく驚いた.


皆既月食2022年11月08日

今夜は皆既月食と天王星食も観察できるとのことだったけど、やはりiPhoneでもそのまま手持ちでは撮影は難しい.

イクラが一粒撮れただけ!

皆既月蝕

天王星は肉眼では全く見えなかった….

次の322年後の土星食までに腕を磨いておくか.

カメラアップデート2021年04月20日

iPhoneのカメラをアップデートした.

iPhone8からiPhone12 Proに.

iPhone12

iPhone12に機種変するに伴い、料金見直しでドコモからの変更も考えたけど、なぜかそれまでのiPhone8の時より低額に抑えられたので、そのままドコモでいくことにした.

早々にアップルマークシールとリアカバーを取り付けた.

ホームボタンがなくなったことで、使い方はまだまだ手探り状態だけど、これまで指紋認証が手荒れで上手くいかなかったのが、フェイスIDですぐに認証されるのが嬉しい.

メインのカメラはぼちぼち使いこなしていこう.

カレンダー同期2017年10月17日

iPhone初心者になって、職場で「カレンダー」を調べたら予定が一ヶ月前までしか記録されていないことに気がついた.

「カレンダー」はiCloudで同期されているはずだから大丈夫だと思ったけど、表示されなくなっていて焦った.

家に帰ってからMacで「カレンダー」を確認してみようと思ったけど、iPhoneを弄っていたら、「設定」の「カレンダー」から、「同期」に「1か月前のイベント」にチェックが入っていたので、「すべてのイベント」にチェックを入れ直したら過去の予定も表示されるようになった.

カレンダー

以前からこの選択はあったのかな?