ハンディファン(パーソナルファン)2025年07月26日

単三乾電池駆動のハンディファン(パナソニックではパーソナルファンという商品名)を購入した.

ハンディファン

ネットで探すと乾電池駆動はなかなかなかった.

なぜ乾電池にこだわったかというと、電池駆動の機器、例えばキングジムの自動手指消毒器やオムロンの血圧計が電圧低下で作動しなくなっても乾電池の電圧を測ると1.4V以上ある.

これでは勿体無い.

しかしこの電池をラジオに使えば音が次第に小さくなる.

懐中電灯ではだんだん暗くなってくる.

あまりいい利用方法とはいえない.

そこで思ったのがモーター!

次第に弱くなっても回り続ける.

とういことで思いついたのが小型のファン.

しかし、最近ではリチウム電池全盛で、なかなか乾電池駆動というのはなかった.

そしてパナソニックの「パーソナルファン」がヒットしたけどすでに生産終了.

でも、ネットではまだ購入できた.

ちょっと割高だったかもしれないけど、こだわりには変えられない.

届いたのは2020年の幻の東京オリンピック記念モデル.ストラップもついていた.

ストラップは使わず、主に風呂上がりに使っている.

良い買い物だったと自負している.



ヒバカリ2025年07月07日

畑に水やりをしていたら側溝で泳いでいるヘビを発見.

ヒバカリ

頭部の白い模様から、「ヒバカリ」ということがわかった.

最近では滅多にヘビを見ることはなく、いてもほとんどはアオダイショウ.
ヤマカガシも、シマヘビもほとんど見ない.

ヒバカリを確認できたのは初めてかもしれない.


キュウリの食害2025年06月23日

キュウリの収穫が軌道に乗ってきた.

ちょっと高い位置にとれどきのキュウリがあったので、手を伸ばしハサミで収穫したら裏がごっそり食べられていた.

キュウリの食害

この辺りは猿はいないので、犯人はハクビシンか、それともカラス?

とりあえず被害はこの一本だけ.

このあとどうなるやら….


猛暑日に…2025年06月17日

猛暑日に限りなく近い真夏日.

もうじき猛暑日

静岡市清水区の14時現在、34.5度.

まだ梅雨明けもしていない6月なのに.



30%引2025年06月11日

スーパーで30%引の純米酒を発見.

迷わず購入.

30%引純米酒

瓶詰めから1年で値引きするのだろうか.

もちろん変わりなく美味しかったです.