新そば2025年11月04日

「新そばを打ち始めました」の幟が上がった蕎麦屋に友人と昼飲みに行ってきた.

そのお店は11時開店で3時に閉店.夜の部は無し.

11時ちょっと過ぎに行くとすでに駐車場はいっぱい.

すでに10人以上の客がいたけどなんとか座敷に座れた.

まずはエビスの生ビール.

久々のエビスの生は美味しかった.

そして鴨焼き.

鴨焼き

次は日本酒とそば屋の天ぷら.最高!

天ぷら

そしてカキフライに馬刺し.

馬刺し

締めはもりそばを美味しくいただいた.

もりそば

2時間半の昼呑みタイムはかくして終了.


しずおかの古仏たち そして かき鍋2025年11月14日

静岡市歴史博物館で近くの古刹、霊山寺の山門の仁王像が修復されて展示されているということで初めて訪れてみた.

久々に訪れる駿府公園のお堀端はだいぶ変わっていた.

静岡市歴史博物館

早速入場して、無料で閲覧できる資料の静岡市内の古地図に今はなき母校の記述を見つけた.

静岡の古地図

すぐ近くに霊山寺の修復された二体の金剛力士立像が鎮座していた.

以前に山門で見かけた仁王像に紙玉を湿らせて体に投げつけられていたのを思い出した.

あれはどんなおまじないだったんだろう.

仁王像

二体とも立派に修復されて、次は再び山門でお見かけすることが楽しみだ.

ここまでが無料域!

この先が有料の企画展で、我が家の菩提寺の仏様にお会いすることができた.

近くのお寺にも多くの仏様が祀られていたのに驚いた.

常設展示域はさすが駿府だけに徳川家康、並びに今川家の展示が多かったが、なかなか見応えがあった.

ただし、「今川焼」はどこにも見当たらなかった.

博物館を後にして、静鉄電車で清水に向かい、予約してあったGINZA澄海に向かった.

今回は初めての「牡蠣鍋コース」をいただいた.

生牡蠣、酢牡蠣、カキフライ、牡蠣の蒸し焼き、そして味噌仕立ての牡蠣鍋.

さらにその後の雑炊.

かき鍋

さらに横にあったメニューのムール貝もいただき、二枚貝づくしでお腹いっぱいになりました.

しばらく牡蠣はいいかな.