超絶技巧! 明治工芸の粋2014年11月02日

「小樽食堂」のランチ
今日は孫の守をする予定だったけど、必要なくなったので急遽妻と三島の佐野美術館に『超絶技巧! 明治工芸の粋(すい)』を見に行ってきた.

久々に東に向かって車を走らせて、先の台風18号で東海道本線をしばらく不通にした崩落現場を見かけた.
電車は再開したけど、斜面の完全復旧はまだまだかかりそうだった.

12時過ぎに佐野美術館に着いた.昼食時だけど、まず明治工芸を見ることにした.

展示は金工、漆工、自在、牙彫など多岐にわたっていたけど、とりわけ象牙に彫られた安藤緑山の『竹の子、梅』に興味があった.

展示室に特別のケースに入れられて、ぐるっと全体を鑑賞することができた.

そのほか金属で各部分を自由に動かせる「自在」や細やかな細工の「金工」、「漆工」もすばらしかったけど、これらはすでに失われた伝統技術なのか、と思ってしまう.
このすばらしい技術は次世代に受け継がれているだろうか.

鑑賞を終えたら昼食.

三島といえば「うなぎ」.

美術館敷地内のレストランに入ろうとしたら「本日貸し切りのため午後3時より開店」とあり、残念ながら他を探す.

近くに「元祖うなよし」もある.
うなぎはタレで好みが分かれる.
3000円もしてタレが好みじゃなかったら最悪.

やはりうなぎは食べ慣れた清水の「うなよし」に改めて食べに行くことにして、クルマを帰路に向け、途中、国1手前の「小樽食堂」に入り、あまり小樽らしくないランチを食べた.まあ、これで830円だからリーズナブルか.
このお店はメインは夜の居酒屋らしい.酒のつまみメニューはたくさんあったけど、クルマでないと来られないから次はないだろうな.

三連休の中日が幸いし、渋滞もなく帰ることができた.

自然薯2014年11月06日

ポケットコンロ
スーパーで栽培物の自然薯を買ってきてとろろ汁にした.
天然物と違いまっすぐなので洗うのもすりおろすのも楽.

近頃のガスレンジは安全センサー付きなので火を付けておくことができない.
ひげを焼こうと思っても、すぐに炎が小さくなってうまくいかない.
それで去年はカセットコンロを出してきてうまくいった.

そして今回は更にバージョンアップしてポケットコンロ.
バーナーが小さくてやりやすい.

だいぶ前のボンベで全く問題なく使えたけど、早く使い切らないといけないかな.

セイコガニ2014年11月09日

セイコガニ
今年も越前ガニが解禁になり、いつものようにセイコガニが届いた.

早速夕食に黙々と食べた.
カニを食べるときはなぜ黙々となるのだろう?

食べ終えたカニの甲羅は出汁を取って味噌汁にしていただきます.